こんにちは、レフです。
今回は頭皮に湿疹が出来た時の症状、原因、シャンプーの選び方、注意点などまとめてみました。
僕も頭皮湿疹が何回か出来て困った経験があります。頭皮のトラブルは皮脂も併せて外部や内部の刺激を受けて炎症が出来たり赤くなったり(場合により出血)ふけになったりします。湿疹になったと時に困るのがシャンプーです。患部が気になるから「どんなシャンプーがいいのか?」「ちゃんと洗っていいのか?」「シャンプー以外の注意点は?」など不安になります。これらの疑問にもヒントとなるようまとめてみました。
1 頭皮湿疹の4つの症状
湿疹の症状が治りにくかったり、症状が「おかしい」と感じる場合以下の4つの症状に該当する可能性があります。
シャンプーなどのヘアケアだけでは完治しにくいこともあり、皮膚科の診察や治療を早期に受けることをおすすめします。
1-1 脂漏性皮膚炎
かびやマラセチア菌が繁殖して炎症につながる湿疹で、頭や顔、髪の生え際などがべたついたり、かさついてふけになったりします。また頭皮が赤くなったり部位が硬くなることもあります。かゆみが強い場合は病院でステロイドや抗真菌薬を処方してもらい治療します。
1-2 アトピー性皮膚炎
かゆみが強い湿疹で、「症状が落着く時」と「悪くなる時」が繰り返されたり、左右対称に出たりするのが特徴です。原因はアレルギー、細菌やカビ、傷や刺激物、ストレスや過労など様々あります。皮膚のバリア機能が働きにくい状態になるため、かゆみを強く感じさらにかくという悪循環に陥るケースもあります。
治療は「スキンケアを丁寧に行う(清潔、入浴、保湿、刺激の少ないものを使うなど)」「ステロイド外用薬などの塗り薬使用」「原因や悪化要因を取り除く(食品、寝具、清潔、清掃、洗いなど)」が併せて行われることが多いようです。
1-3 接触性皮膚炎
刺激物やアレルギーの原因となる物質によって起こる皮膚炎で通常かぶれと言われます。シャンプーやリンス、トリートメント、整髪料なども原因となりえます。症状は赤くなったりポツポツ、水ぶくれなどができて痒みを伴うことが多いです。治療として原因物質との接触を避け、ステロイドなどの外用薬使用が基本となります。
1-4 皮脂欠乏性湿疹
肌や頭皮から皮脂が減少することから角質が剥がれて湿疹が起こります。さらに皮膚がカサカサしてひび割れや痒みを伴うのが主な症状です。乾燥しやすい冬に多く入浴する際の洗いすぎや加齢などによって発生しやすいです。治療は湿疹があって痒みの強い時はステロイド外用薬を使用しますが、湿疹が収まれば保湿剤に切り替えるようになります。
2 頭皮湿疹の原因
2-1 乾燥
シャンプーの洗いすぎによる皮脂取り過ぎや長時間のエアコン使用によって皮脂が乾燥することが原因となり
頭皮が赤くなったり炎症を起こすことがあります。
2-2 カビ・雑菌
頭皮に爪を立てたりシャンプーで40℃以上の暑いお湯を使用し頭皮が傷つく場合、洗い流しが十分でなく頭皮が炎症を起こすことなどが原因となります。また皮脂の分泌が多い人は夏場など汗をかきやすい時や体調が優れない時にカビや雑菌が繁殖しやすくなることがあるので要注意です。
2-3 刺激物質・ストレスや免疫の低下
仕事やプライベートでストレスが溜まったり、睡眠不足や食生活など生活習慣が乱れると体の免疫力が低下して頭皮炎症や湿疹につながるケースがあります。
3 シャンプーに関して
3-1 おすすめシャンプー
頭皮湿疹で気をつけることは頭皮への刺激です。ポイントとして①刺激が少なく洗浄力がマイルド②きしみを抑える弱酸性③保湿成分や抗真菌成分を含む④厚生労働省に認められた成分を使用している医薬部外品であるなどです。これらの要素を含むシャンプーがおすすめとなります。
具体的には「アミノ酸系シャンプー」や「アミノ酸石鹸シャンプー」となります。アミノ酸系成分はココイルグルタミン酸など表記に「ココイル~」とあるココイル系、ラウロイルメチルアラニンNaなどのメチルアラニン系となります。
脂漏性皮膚炎でかゆみが強い場合など「ミコナゾール硝酸塩」など抗真菌剤が配合されたシャンプーを試す方法もあります。但しかゆみが強く頭皮の湿疹や炎症程度が重い場合にシャンプーだけで治すことは困難なケースも多いので医師の治療をおすすめします。石鹸シャンプーについては以下3-3で注意点をまとめてみました。
3-2 シャンプーの仕方の見直し
洗浄力がマイルドで頭皮に刺激の少ないアミノ酸系シャンプーを選んだら、洗い方も「頭皮湿疹」に負担をかけない方法で行いましょう。具体的には以下ポイントは以下の通りです。
・「シャンプー前にお湯で予洗いする」
・「シャンプーを直接頭皮につけずよく泡立ててから使用する」
・「シャワーの温度は38℃~40℃として熱すぎるお湯をかけない」
・「爪を立てたりゴシゴシと強く洗わない」
・「シャンプーでの洗いよりすすぎに時間をかけシャンプー剤が残らないようにする」
・「回数は1日1回、夜寝る前に行う」
・「洗ったあとはタオルドライをしっかり行い、ドライヤーで地肌に近づけ過ぎないことを意識してよく乾かす。」
3-3 石鹸シャンプー使用の注意点
脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎で、無添加の石鹸シャンプーを推奨する記事を見かけます。石鹸シャンプーのメリットとして
「生分解性が高く環境にやさしい」「洗浄力が高くしっかり洗える」「天然原料で無添加」などがあります。
反面注意点として「皮脂を必要以上に取ってしまうケースがある」「アルカリ性のため肌のきしみ・つっぱり同様髪もきしんだりパサパサしやすい」「シャンプー後のケアとしてクエン酸やお酢によるリンスが望ましい」「泡立ちが悪いと感じやすい」「人によってはフケが出やすい」など挙げられます。すっきり洗える反面、気になる症状も出やすいのが注意点です。
また石鹸シャンプーに慣れるのには通常2~3ヶ月時間が必要と言われます。今では石鹸シャンプーのデメリットをカバーすべくアミノ酸石鹸シャンプーも販売されています。
4 回復のための注意点など
4-1医師の診断・治療を受ける(処方薬は指示を守る)
4種類の頭皮湿疹はシャンプーだけでは治らないケースも多く、症状が優れない時は速やかに皮膚科で受診することをおすすめします。
医師の診察を受けると外用薬で抗真菌剤、かゆみの強い時はステロイド外用薬、その他症状によりビタミンB6製剤、ビオチン製剤、保湿薬などが処方されます。薬の量や回数、時間など指示どおりに使用することが大切です。薬が合わない時は速やかに担当医師に伝えてアドバイスを受けましょう。
4-2 生活習慣の見直し
不規則な食事や睡眠が十分でないと頭皮湿疹含め病気にかかりやすくなります。食事ではビタミンB(B2,B6,B12など)を意識的に摂るようにして脂っこいものは控えバランスのよい食事を心掛けましょう。ビタミンBでは納豆、卵、海苔、豚肉、レバーなどが該当しますが、サプリメントで補給するのもよいでしょう。ストレスを貯めないためにも深夜12時時前には休みましょう。
4-3清潔を意識する
頭皮に細菌が繁殖するとかゆみが発生しやすい、免疫力も低下します。頭皮を清潔に保つことは基本となるので
シャンプーだけでなく汗はこまめに拭って、調子の悪い時は髪を短くすることも予防や対策として侮れません。
最近のコメント